|
|
1.「事業推進」を目的とした人事制度、人材育成体系の設計 |
|
(1)人事制度の設計
(2)人材育成体系の設計 |
|
従業員数が100名を超えると、人材マネジメントの必要性は格段に高まります。
事業の特性を考慮した、人事制度をルールとして整備することで、人材登用・人材配置を適切に行うとともに、総額人件費管理を適切に実施することは事業推進のためのキーファクターとなるからです。
また、事業の特性を考慮した人材育成体系や、人材育成プログラムを構築し、人材育成を効果的かつ効率的に行うことは、事業を推進していく上で大きな武器となります。
将来の株式公開なども視野に入れ、一定のルールに基く人材マネジメントを早い段階から整えておくことをお勧めします。 |
|
|
|
|
2.「教学相長ず」の効果を最大化する人材育成プログラム |
|
(1)人材育成プログラムの策定
(2)人材育成プログラム導入支援 |
|
人材育成プログラムには職場におけるOJTと、職場を離れた研修があります。研修は全ての企業を対象としたような汎用プログラムの提供ではなく、フェアプロセスでは自社の人材育成体系やOJTとの相乗効果を狙ったものを、お客さまと協働で作成していきます。
協働で作成することの意味は、作成プロセスが公開され、自社での「内製化」が可能となります。「内製化」とは具体的には、@自社でのノウハウの蓄積、A自社社員による研修実施やメンテナンスができる状態を意味します。
自社での研修実施や・メンテナンスができることは、ランニングコストが抑えられるだけでなく、自社の人材マネジメントに関するノウハウが蓄積されます。
研修について重要なのは「教学相長ず」の実現です。他の人に教えるという経験は、「教わる」こと以上に学ぶものが多く、社員のモチベーションにもつながります。自社での研修実施のための、模擬実演や、自社トレーナー育成指導といった導入支援をフェアプロセスは行います。 |
|